- ゆく河の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず。よどみに浮かぶ水泡(うたかた)は、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたる例(ためし)なし。世の中にある、人と栖(すみか)と、またかくのごとし。-『方丈記』より
 関東にある企業の研究所に勤めた後、山口にある実家のお寺に僧侶として戻ってきた筆者のブログ

お弁当配り2024年07月09日 19:13

昨日の火曜日は、恒例の月一回一人暮らし高齢者向け弁当サービスの配食手伝いの日でした。

 今月は坊守がお弁当作りのお手伝い。
 朝早くから出勤していきましたヨ!!
 今月はお寺に上げていただいたお米とキュウリを寄付させていただきました。
 坊守はキュウリの酢のもの係だったようです。^^

 私達も美味しくいただきました!


山口教区実践運動研修会2024年07月11日 19:15

浄土真宗本願寺派山口教区の
「御同朋の社会をめざす運動(実践運動)」研修会・協議会に出席しました。
 今回はタイミングが合ったので、本願寺山口別院までドライブ。
 すごく「熱量」を感じた研修会でした!!!

 私が背景を描いたポスターが貼ってあったので、パシャしちゃいましたヨ。(笑)



お寺の誘導看板2024年07月13日 19:17

敎相寺の「誘導看板」を設置しました!
(こういう看板は誘導看板と言うらしい)


 お寺のイラストデータは私が作りました!!

 絵の手前が県道になるので、塀や庭木などを透過して車から見るイメージで。
 かつ、駐車場が絵の奥側なので、普段見ることが少ない角度からの本堂境内のイラストとなっています。
 坊守に誉めてもらいました!(のろけ〜^^;)
 これで「リュウゼツランの花」を見に来られる方が迷わずにすみます!?(そっちかっっ!!笑)