- ゆく河の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず。よどみに浮かぶ水泡(うたかた)は、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたる例(ためし)なし。世の中にある、人と栖(すみか)と、またかくのごとし。-『方丈記』より
 関東にある企業の研究所に勤めた後、山口にある実家のお寺に僧侶として戻ってきた筆者のブログ

『パンデミック:クトゥルフの呼び声』2023年05月12日 18:55

坊守がいない夜は、独りで夜通しゲーム!(笑)
ボードゲーム『パンデミック:クトゥルフの呼び声』です。
パンデミック クトゥルフの呼び声

(結婚してから初めて開きました・・・)
『パンデミック』というゲームと「クトゥルフ暗黒神話」のコラボです。
 私はコンピュータゲームも大好きですが、こういうアナログゲームも大好きです!
 アナログゲームの良いところは「手間がかかること」です。
 今は「手間はかからない方が良い」という価値観かもしれませんが、それは間違っている(力説)!!(笑)
 まず、ゲームを始めるにあたり、机の上または床を片付けてスペースを確保しなければなりません。
 ゲームの前に部屋の掃除が必要だなんて、なんて教育的なんだ!
 次にボードを広げて手順に従ってゲームの準備をします。参加人数(2~4人用なので2人分操作しました)によってカードの枚数を調整したり、カードを引いて担当するキャラを決めたり、フィギュアやトークンやシャッフルしたカードの山を指定の場所に置いたり・・・
 始まるまでに何と時間のかかることでしょう! 自分ですべてするのです。誰かが段取りしてくれるわけではありません。スイッチオンで「はいスタート!」では無いのです。
 さて、ゲームの進行はすべて手作業です!(当たり前)
 ルールに則って駒を動かし、カードを引いて、指示を解決し、ゲームを進めます。もちろん、敗北条件を防ぎながら勝利条件を満たすように頭をフル回転させています。
 このプロセスが楽しいのです。
 そして、後戻りができない!
 「失敗した〜」と思っても、セーブデータは無いのです。
 準備の手間を考えたら、最初からやり直すよりとにかく勝利を目指して何とかしようという気になります。
 リセットボタンは押せません。(笑)
 その結果、3回やって1勝2敗でした。。。
 世間は厳しいですな。


男のロマン2018年04月22日 20:46

 雨が降る前に、風呂炊き用に廃材の切断をしました!
 アメリカン・ドラマで
 「チェーンソー!、すべての男のロマンっっ!!」
 って言ってるけど・・・わかるっ!(笑)
 チェーンソーを使うと「金属は熱で伸び縮みする」が実感できるね。


 ついでに「お腹編」番外編(笑)
B737-800
        双発のジャンボジェット機!
 「Solaseed Air」のロゴが見えます。機体は「ボーイング 737-800」
翼裏を拡大・処理してみると機体番号は「JA806X」に見えます。とすると、羽田-長崎就航の「おむらんちゃん号」です!(本当かな〜?」
 


C-130
        4発プロペラ機!
 翼裏の国籍マークで合衆国とわかるのですが、軍略称は残念ながら解読不能でした。まあ、岩国にいる米海兵隊の「ロッキード C-130 ハーキュリーズ」(かな〜?)

「ひこうき」も男子のロマンだね! もちろん、女子のロマンもあるよ!!

周防大島町めぐり2018年04月12日 21:04

 先週、遊びに行ったばかりなのに、今日も遊びに行ってしまった。。。お昼前のお勤め終えた後、夕方からも入っているので、それまでの間でしたが。しかし、関東でサラリーマンやってた時は基本週休2日だったんだよな〜。今だと考えられん。。。

 それはさておき、
気になっていた周防大島町のラーメン屋?「春夏冬」(「あきない」と読む)に行ってきました!
周防大島町 春夏冬


周防大島町 春夏冬
         チャーシューメンいただきました!
 最近は量が多いのが流行りみたいですが、ここは量がそんなに多くて私にはちょうど良かったです。味もさっぱり系で美味しい!!

 あの、髙田延彦が家族で食べに来たそうです。昔、テレビでプロレスよく見たな〜。新日UWF・・・
周防大島町 春夏冬
        女将さんに頼んで写真を撮らせていただきました!

 そういえば、中邑真輔とASUKAは残念だった。宝城カイリもがんばってるようで楽しみ・・・

 これもさておき、
お昼の後は、「大島オレンジロード」を走って帰ってきました! これも、ずーっと気になっていたものです。
周防大島町オレンジロード
        周防大島の山間部を縦断する広域農道です!

周防大島町オレンジロード
       各所にきれいな看板(地図)が設置されています。

周防大島町オレンジロード
        くねくね道でカーブミラーがそこかしこに!

周防大島町オレンジロード
       アップダウンも多く、開けたところは眺めが絶景!!

周防大島町オレンジロード
             今回のコースです!

周防大島町オレンジロード
              周防大島オレンジロードMAP
 今日は三分の一ぐらいでしたが、とても楽しかったです。

 自然は厳しいものでも、豊かな恵みを与えるものでもあります。しかし、私達は自分達の都合の良い一方だけ取り出そうとしています。そんな「不自然」なことを人類は望んでしまっていて、思い通りにならないと苦しみ嘆いている。自然の中に人工物といると、そう思えてしまいます。

マンガと親鸞聖人御消息2017年09月09日 22:15

 カープは連夜のサヨナラ勝ちなどで、とうとうマジック「6」!!
 野球といえば数々の野球マンガ、巨人の星、ドカベンから始まって、タッチ、キャプテン、第三野球部、H2、最近だとメジャー、ダイヤ、おお振り、など見てきてますが、一番好きなのが「メイプル戦記(川原泉)」です。

メイプル戦記親鸞聖人御消息

 セ・リーグに新しいプロ野球チームができるが、何とそれは女性だけのチームだった!
 このチームがペナントレースを戦って最後に優勝するという、まあ一種のファンタジーなのですが、主砲が日本人男性顔負けの体格とパワーを誇る黒人女性(外国人選手枠)だったり、エースが身体は男、心は女の元高校球児で甲子園優勝投手(チームメイトも女性と認めている)だったり等々「勝てるかも」と思わせるキャラ設定が秀逸で、また涙ほろり、感動ありでカワハラワールド炸裂です。

 このマンガの一コマに、
「弥陀知来の御ちかひに、選択摂取したまへる第十八の念仏往生の本顧を信楽(しんぎょう)するを他力と申すなり」
「他力には義なきを義とすと、聖人(法然)の仰せごとにて、本願を信楽して往生必定なるゆえに、さらに義なしと・・・」
 と親鸞聖人御消息(手紙)からの引用があります。まあ、今一般的な使われ方の「他力本願」発言のシーン(背景)なので何とも言えませんが。 

ちなみに、本願寺出版社の現代語版(写真の本)では、
「阿弥陀仏の四十八願の中で、真実の願として選び取ってくださった第十八の念仏往生の本願を疑いなく信じることを他力というのです。」
「『他力においては義のないことをもって根本の法義とする』と法然聖人は仰せになりました。『義』というのは、はからうという言葉です。行者のはからいは自力ですから、『義』というのです。他力とは、本願を疑いなく信じることで間違いなく往生が定まるのですから、まったく『義』はないというのです。」
となっています。

 とにもかくにも、川原泉さんは『御消息』を読んでたってことですよ・・・ネ!?

ポンペイの壁画展2017年03月19日 21:51

 先日、山口県立美術館の「ポンペイの壁画展」に行ってきました。例のごとく(?)滞在時間より往復の移動時間が長いという強行スケジュールでしたが。。。ネットでいくらでも見ることができる時代だけれども、やっぱり生の迫力(情報量)は違います。

 ポンペイはローマ帝国の都市で、西暦79年のヴェスヴィオ火山の噴火によって一夜にして埋没しました。18世紀中頃から発掘が始まり、多数の壁画(フレスコ画)が当時の様子を伺わせますが、日本が弥生時代だったことを考えると衝撃的です。
 ところで、その展示にはポンペイと同じように埋没した都市ヘルクラネウム(現エルコラーノ)で発掘された壁画も展示されていたのですが、その中の「ウェヌス(ヴィーナス)」
「なんか似たようなの見た、最近・・・」
と、とても気になり、絵葉書を買って帰りました↓。

 調べたところNHKのTV番組『日曜美術館』で放映されたクラーナハの「ヴィーナス」とよく似ていることに気がつきました。と言っても、そもそも不見識な私なので、なんとなく似ているだけで大騒ぎしているのかもですが(笑)。
 クラーナハは16世紀前半の画家で、「エルコラーノのウェヌス」の発掘前です。それがこんなに似てるなんて、こういった構図は「ヴィーナス」絵の定型なのかしら? それとも偶然の一致? はたまた、私の勘違い???
いずれにしても、1400年の不思議さを感じます。

 もっとも、1400年どころじゃない、私たちは2,500年前のお釈迦様の教えに触れているわけで、、、仏法に遇うことの有り難さを再認識することにもなりました!!

参考 NHK日曜美術館「謎のヌード クラーナハの誘惑」

うがった見方2012年10月03日 22:32

 「うがった見方」と聞くと、なんとなく「ひねくれた見方」みたいなニュアンスに思えてしまう昨今。
 本来の意味は、
 「普通には知られていない所をあばく」[広辞苑]

 さて、仏教の大事な言葉に「正見」があります。
 「正しい見方」という意味で、苦を滅する為の八つの実践徳目のうちの一つです。他に「ありのままに観ずること」「正しく自分の実相を知ること」という意味もあります。[佛教語大辞典]
 要するに(?)「正しく見る事は難しい」ということです。^^;


 さて、時代は混沌の度合いを深め、ますますモノが見えなくなりつつあるような気がします。
 こんなときだからこそ「うがった見方」いや「正見」を心がけていきたいものです。

参考文献
 広辞苑第六版、岩波書店
 中村 元、広説佛教語大辞典、東京書籍

ゲームの話です2011年02月24日 23:01

 誰に文句を言われることもないし、時間のあるときは良い歳してゲームをしてました。かなりゲーム好きの方ですが、世代的にびみょーだったこともあり、タイトルは若干はずし気味でした。「ド○クエ」や「ファイ○ルファンタジー」シリーズは一つもクリアしていないという、「本当に日本人?ゲーム好き?」って感じですが、代わりにPCで「Wiza○dry」とか「ザ○ドゥ」とかやりました。そして、TVゲーム機は「SE○A」系です。「メガ○ライブ」とか「サタ○ン」とか・・・^^;。故に、「ドラ○エ」や「ファ○ナルファンタジー」はやらなかったのです。
 大人になってから(笑)は「Diablo」とか、割と最近では「Neverwinter nights」シリーズですかね。D&DとかAD&Dとかいう単語に「萌える」のです(笑)。シミュレーションゲームは「三国志」「信長○野望」「大戦略」とやりましたよ!!これは王道ですね。最近まで「アドバ○スド大戦略IV」を遊んでました。びみょーにアナログゲームの影響が・・・テーブルトークRPGとかボードシミュレーションゲーム(駒を初期配置に並べるだけで遊ぶ時間がなくなるような・・・)の残り香が・・・・。この辺の話は、また機会があれば。

 なぜ、こんな話をしているかというと、「ニンテ○ドー3DS」。色物好きの私はすごく気になるのですが、どんな具合なのでしょうか? 気になるけど、メジャーになりそうで今一食指が動かないんですよね・・・。奥行き感ってどのくらいあるんでしょうね? なんか気になる。

Tyrannosaurus rex2011年02月14日 21:34

 恐竜を取り上げた科学番組を見ました。
 昔はティラノザウルスといえば、身体を起こしてしっぽがだらんとしている、いわゆる「ゴジラ型」だったのですが、今ではすっかり↓が、定着してますね。
 T.レックスは当時の生態系の頂点に君臨していたと言われたりします(もっとも何をもって頂点とするかはいろいろ考えがありましょうが・・・)。嗅覚が発達していて、眼も獲物までの距離をしっかりと捉える事ができたそうです。しかし、いくら後肢と首・顎の筋肉が発達しているといっても、こんな手(前肢)で狩りができたのかしら?って思ってしまいます。
 これはきっと、情報が不足して復元図が間違っているんだ!
 そこで、私が「広く」生物の形態を調査し、「超科学的」な考察をした結果、T.レックスの真の姿が明らかに!!↓
 いや〜、エイ○アン2、何回見ただろう?! ちなみに、エイリアンvsプレ○ターもちょー好き!!


コール オブ Cthulhu2011年01月23日 21:55

 私も例にもれず(?)、思春期時代はアンダーワールドに入り込んだものですが(笑)、ラヴクラフトは友達から借りたり、雑誌の特集とかも良く読みました。今でもいくつか手元にあって直ぐ取り出せますヨ。ネクロノミコンとか。

 「這いよる!ニャル○ニ」を見たので、それ関連で!(笑)

世代だから・・・というか、オ○ク?2010年09月08日 21:46

 アニメを見ていて声優がだいたい分かるのは、日本人として当然だけど(???)、声優の名前を見て本人の顔が思い浮かぶのは、ちょっとまずい領域か(!!!)