- ゆく河の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず。よどみに浮かぶ水泡(うたかた)は、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたる例(ためし)なし。世の中にある、人と栖(すみか)と、またかくのごとし。-『方丈記』より
 関東にある企業の研究所に勤めた後、山口にある実家のお寺に僧侶として戻ってきた筆者のブログ

○○三昧2011年10月03日 22:14

 「テレビ三昧!」「ゲーム三昧!!」等とつかう「三昧」は仏教からの言葉です。

 三昧(さんまい)・・・サンスクリット語の「サマーディ」を音写した語で、心が静かに統一されて、安らかになっている状態。何ものかに心を集中することによって、心が安定した状態に入る事。

 本来の意味は上の通りで、仏教では良く用いられる大切な言葉です。
 これから転じて、他の名詞に付いて「一心不乱に事をするさま」、更に「むやみやたらにするさま」という意味になりました。この時は「○○ざんまい」となります。  
 本来の意味からちょっとずれてるのは、いつもの通りですね。^^;

 さて、私も普段「お勤めざんまい」「片付けざんまい」ですが、「お勤めさんまい」「片付けさんまい」にならないといけません!!
 
参考文献
 辻本敬順・寄藤文平、くらしの仏教語豆事典(上)、本願寺出版社(2008)
 中村 元、広説佛教語大辞典、東京書籍
 広辞苑第六版、岩波書店

風邪蔓延2011年10月05日 22:10

 なんだか急に寒くなり、風邪が蔓延している模様。私の周りがそうだし、全国的にも?
 ウイルスが猛威をふるっているようですが、この雨で湿度が増せば、とりあえず一段落するでしょうか。また暖かくなるそうですし。
 しかし、油断は禁物です。
 私はあとちょっとのところを不精して、失敗してしまう馬鹿者タイプなので、特に気をつけないと・・・(と言いつつ同じ失敗を数知れず・・・)

リンゴマークの2011年10月06日 22:31

 私たちの世代で、コンピュータに興味のあった人々には衝撃的なニュースではないでしょうか? スティーブ・ジョブズ氏死去のニュースは・・・

 アップルを創って、去って、戻って、その仕事が世界に与えた影響というものは、リアルタイムで接している我々では評価し尽くせないのではと思います。Macintoshがなかったら、今のWindowsもずいぶん遅れたものだったでしょう。

 諸行無常の世の中で不変なるものは何も存在しない、「朝(あした)には紅顔(こうがん)ありて、夕べには白骨となれる身」ではありますが、若かったですね。

ソテツの主2011年10月07日 22:45

 今日は境内の(巨大)ソテツの手入れをしました。
 若い葉がたくさんで出てすごいことになっていたので、チョキチョキと・・・

 そしたら、20cmはあろうかという大ムカデがにょろにょろと奥の方に逃げていきました。ソテツの主だ!! 
 まあ、実際はもっと小さかったでしょうが。びっくりしたのと、でこぼこ這っていたのとでの錯覚でしょう。とゆーか、誇大妄想?

 山の中には何mもある百足がいても不思議ではないですよね? いや、不思議かやっぱり。

 巨大百足というと思い出すのが「里見八犬伝」!! 角川映画の・・・。
 古いな〜(笑)。薬師丸ひろ子、真田広之最高です!!
 実は映画館で見た初めての映画でした。実は初めてのデートだったということは内緒で・・・。

TPP 環太平洋戦略的経済連携協定2011年10月10日 23:41

 TPPっていうのは、多国間でモノを流通しやすくしてって事ですよね?
 今の円高では、日本が輸出してもうまみはそんなにないし、そもそも中国やインド(域外だけど)が参加してないんじゃ、市場もないよね。アメリカは逆襲ねらっているし。

 ということは、メリットはなんだ。

 輸出はもはや最終製品ではなく、部品が主だから(たしか)、関税がなくなって安く日本製の部品を手に入れた国が、安くて質の良い(部品が良いから)最終製品を他国へ売りまくる。結果、部品は売れるけど儲けは薄い。

 日本の輸入が増えて儲かるのは、モノを右から左へ動かして商売する人たち。と、小売店に携わる人たち。国内の製造業・農業は消えゆく方向で?!
 既に日本の産業構造は第三次産業が3分の2以上だから、投票率も考えると、儲かって献金してくれるところだけ見てれば、政治家きどりでいられますね。企業献金禁止にしたって、とーでん(当然)有形無実。

 地方は切り捨てる方向で・・・。とゆーか、既成事実?

 モノの中には労働力も含まれるので、賃金が高い日本人は働くところがなくなるか。
 しかし、内需が拡大しないと結局輸入も滞るよね。短い夢でした。兵どもが夢の跡。

 私も15年後にはベトナムあたりにいるかしら・・・。

道教2011年10月12日 22:12

 ちょっと調べたい事があって「道教」の本を読んでいるのですが、これがまた面白いです。
 昔から宗教的・神秘的なモノに興味があっていろいろ読んだりしていましたが、今回改めて。

 宗教全般に言える事ですが、仏教と通じるものがあったり、「そりゃないだろう!?」というのがあったり・・・。
 「道教」と聞くと「老子」「荘子」を連想しますが、実際には「老荘思想」は「道家」で、これに「不老不死」やら「仙人」、更には「仏教」等も取り入れられて成立した模様です。
 その中には「錬金術」みたいなものもありますし、副産物(?)として「火薬(の発明)」とか「漢方薬(の体系化)」等がみられます。

 ちなみに、「老子・釈迦同一人物説」というのがあるようです。「無」とかが似ていて時代がかぶるからですかね?
 歴史ロマンですね。(明智光秀=天海とか)

スイィッチがー入ぃったぁらぁ〜2011年10月13日 22:58

 なんだか急にやる気がでるってことありません? ありますよね〜!

 ここ数日はは草刈りにスイッチが入って、草刈って、シャワー浴びて、お勤め行って、草刈って、シャワー浴びて、お勤め行って、草(以下略)・・・という具合でした。おかげで雨が降る前に、お寺の裏がさっぱりしました!!

 しかし、OFFになるのも早いので(とゆーか三日坊主?)、天気が崩れてちょうど良かった!?

ばか2011年10月16日 21:53

 法話で「ばか」も仏教由来と聞きました。調べてみたら・・・

 ばか(馬鹿)・・・bakaまたはmoha(無知、迷いの意)の音写と言われる。莫何、莫迦、莫訶、婆伽などとも書かれる。馬鹿と書くのは当て字で、俗に馬と鹿の見分けすらできないような愚かな人という意味。(広説佛教語大辞典)

だそうです。
 広辞苑には「古くは僧侶の隠語」とあります。無智である自分を自覚し、さとりを目指す・・・ゆえに「僧侶=無智の人」なんですね。
 私も常日頃、自分のバカさ加減に愛想が尽きますっ(力説!)

参考文献
 中村 元、広説佛教語大辞典、東京書籍
 広辞苑第六版、岩波書店

よく考えれば2011年10月18日 23:58

 当然なのでしょうが・・・

 「ぱしゃ」用に持ち歩いていたコンパクトデジカメが壊れてしまいました。

 カバンに入れて、スクーターの収納スペースに置いて走っていたら、
「手ぶれ補正ユニットが使用できません」って出て、電源が落ちるようになっちゃいました。

 そりゃ、バイクの振動を受けてたら壊れても仕方ないですよね。とほほ・・・

連続研修会の講師2011年10月20日 22:29

 今晩は「連続研修会」という、御門徒方が集まって、決まったテーマについて語り合うという会の講師をしました。

 が、なんだか研究発表みたいな話をしてしまいました。
 ん〜、いかんな・・・T T 前職業病だよ。。。

 どうも情報をありったけ盛り込まないと落ち着かないというか、自分の言葉にかえることによる誤発信を恐れるというか・・・。今日の胃の痛さが、結果を暗示してたな・・・。

 終わった後、先輩僧侶方にダメだったところ、どうすれば良いかなど色々教わりましたので、また頑張ろうっ!!

 日々是修行