- ゆく河の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず。よどみに浮かぶ水泡(うたかた)は、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたる例(ためし)なし。世の中にある、人と栖(すみか)と、またかくのごとし。-『方丈記』より
 関東にある企業の研究所に勤めた後、山口にある実家のお寺に僧侶として戻ってきた筆者のブログ

正月らしく賀歌2018年01月05日 20:34

 ご存知『君が代』の元になった和歌です。
君が代

 私的には「わが君」は、英語圏で恋人や夫婦の相方を呼ぶ「darling(ダーリン)」すなわち、「大切な人、愛おしい人」の意でしょう!
 「千代に 八千代に〜」は「個人」にしては長すぎるから「君は国家を表す」という意見もあるようですが、私はまだピュアな心を持った夢見る壮年(真顔)なので、好きな人と永遠にいたいと願ったって良いじゃないですかっ!!
 もちろん「愛が不変不滅」とは言いません。諸行無常だから。しかし、その形をいろいろに変えながら、両者の命尽きるまで、ずーっと続いていくんです。親鸞聖人と恵信尼様のように・・・。ですよね?諸先輩がた?
 いっそ、今から夫婦で相方を呼ぶのに「darling」の如く「わが君」をはやらすのはどうだろう。相手を敬う気持ちが出てきて、夫婦喧嘩や離婚も少しは減るんじゃ無いのかしら? まあ、私は結婚したこと無いからわかりませんケド(´・ω・`)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kyousouji.asablo.jp/blog/2018/01/05/8763118/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。