- ゆく河の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず。よどみに浮かぶ水泡(うたかた)は、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたる例(ためし)なし。世の中にある、人と栖(すみか)と、またかくのごとし。-『方丈記』より
 関東にある企業の研究所に勤めた後、山口にある実家のお寺に僧侶として戻ってきた筆者のブログ

集団的自衛権って2014年07月01日 21:56

 例えば、戦争ゲームをしているとする。

 敵国の同盟勢力が、こちらに気付かず目の前を通り過ぎようとしている時、
 「その同盟勢力自体にこちらから攻撃を仕掛けない限り、相手もこちらを攻撃してこない。敵国を撃退すれば、同盟勢力も退却する。」となれば、黙ってやり過ごすのが得策。無駄に戦闘してリソースを消費する必要は無い。

 一方、
 「敵国を攻撃すれば、その同盟勢力はこちらを攻撃してくる。」となれば、その同盟勢力に先制攻撃して撃滅しておいたほうが良い。各個撃破して戦力を削る。

 この差はとてつもなく大きい気がするのですが・・・。

 国営放送、夜のニュース
 「本日、現地時間未明、後方展開している自衛隊の部隊が敵軍の急襲を受けました。詳しい状況は不明ですが、死傷者は200人以上とも・・・」


 「いやいや、その例えは全く的外れだよ。武力行使には厳密な規定が定められてるんだからっ!!!」
 と言った所で、
 敵国が自衛隊の運用規定を考慮してくれるとは全く思えないんですが。

 どんなに言葉を重ねても、結局は、
 「攻撃しない or 攻撃する」で「攻撃する」に舵を切ったということですよね。

 問題は、
 「敵の本国にテロを起こしてやろう。」の中に、「反撃してくる同盟勢力の本国」も入ってくるという事。
 その覚悟は本当にあるのかしら?

安倍さんにはイラクに行ってもらいたい2014年07月02日 22:45

 私は僧侶にあるまじきラディカルな思想の持ち主なので・・・。

 実際、
 戦場に立つ事も無い政治家が、青筋立てて「集団的自衛権っ! 日本を守るっ!!」って連呼してても、しらけますよね。

 「場合によっては武力の行使が必要」というのが、残念ながら今日の世界情勢です。
 しかし、というか、それ故に、
 「国際紛争を解決する手段としての戦争を放棄する」を掲げる国の首相なんだから、しっかりその責任を果たしてもらいたいと思います。

 先ずは、イラクに単身丸腰で乗り込んで、
 「おまえら、戦争止めろ。武器捨てろ!!」と言ってきていただきたいです。料亭で飲んでる場合じゃないです。


 あっ、いいこと考えた!!
 議員のみなさんは「外遊」に行って、マジで遊んできてますが、次からは各紛争地域に「外遊」に行くっていうのはどうです? すごく良い勉強になると思うんだけど。

強い台風・・・日本縦断?2014年07月09日 23:21

 既にあちらこちらで被害を出しながら、強い台風が接近して来ました。

 予想とコースが変わって山口県は直撃しませんが、日本列島に沿って北上東進していく感じになっていますね・・・。
 油断はできません。

子供をしっかり育てる2014年07月15日 23:21

 私は子供がいないので、とりあえず好き勝手言える立場です・・・。

 「子供をしっかり育てましょう!!」と言うと、
 「親にプレッシャー(ストレス)をかけるのかっ!!」と怒られそうな昨今の雰囲気ですが、孫のために食玩を「箱買い」するのは間違っていると思う。。。

 子供の時にしっかりと我慢すること(欲求不満に対する対処法)を身につけておかないと、大人になって本人が大変苦労することになるんだけどな〜。
 なんだか、「大人になったら自然と分別がついてきて、がらっと変わる」的なイメージを持っている親が多いように思うのですが、これは言ってみれば「蛹から蝶が羽化する」ようなもので、そんなファンタジーありえません。

 この世界は自分の望みが全て叶うわけではない(これを仏教では「求不得苦」と言って八苦の一つに挙げられている)というのは、疑いをはさむ余地はありません(中には望みをすべて叶えているように見える人もいるケド・・・)が、子供の時に「自分の望みは叶えられる」と認識してしまうと、そのギャップに多いに苦しむ事になるでしょう。
 もし、「大人になると望みはほとんど叶わないのだから、せめて子供のうちはある程度叶えさせてあげておきたい」と思うのであれば、それは大きな間違いです。むしろ、「欲求不満耐性」が養われるような環境にさらされた方が、後々に本人のためになるでしょう。もちろん適度な加減が必要ですが・・・。

 欲求不満耐性がないと、それを解消しようとして心理学でいうところの「防衛機制」や「逃避」あるいは「攻撃」といった「適応の機制」が無意識的に発動されて、それが社会的に適合しないと大変なことになったりするのです。

 本当、そんなニュースが多いですよね・・・。


参考文献
無藤隆、森敏昭ほか、「心理学」、株式会社有斐閣(2004)

防衛機制2014年07月18日 23:55

 欲求不満を解消し、適正を維持するための行動を「適応の機制」といいますが、「攻撃」「逃避」の他に「防衛機制」があります。

 ・退行・・・早期の発達段階へ戻る。幼児期への逃避。
 ・抑圧・・・苦痛な感情や欲動、記憶を意識から締め出す。
 ・反動形成・本心と裏腹なことを言ったり、したりする。
 ・隔離・・・思考と感情、感情と行動が切り離される(区分化)。
 ・打ち消し・不安や罪悪感を別の行動や考えで打ち消す(復元)。
 ・投影・・・相手へ向かう感情や欲求を、他人が自分へ向けていると思う。
 ・取り入れ・相手の属性を自分の物にする。同化して自分の物とする(取り込み)。
 ・自己への反転・相手に向かう感情や欲動を自己へ向け換える。
         (対象愛→自己愛、対象への攻撃→自己への攻撃)
 ・逆転・・・感情や欲動を反対物へ変更する(サド→マゾ、愛→憎)。
 ・昇華・・・反社会的な欲求や感情を、社会的に受け入れられる方向へ置き換える。
 ・置き換え・欲求が阻止されると、欲求水準を下げて満足する。

 これらはいずれも自我を防衛するための無意識的な働きであり、機制が適度に働くことによって、人は日常の精神的健康を維持しています。 
 これらのなかには、目標への行動を続けるためにやむをえないと認められるものと、あまりその意義が認められないものがある。ということですが、「無意識的」というところが怖いですね・・・。

参考文献
無藤隆、森敏昭ほか、「心理学」、株式会社有斐閣(2004)

人類同士で争っている場合じゃないんだけどね2014年07月20日 22:08

 私達は、
 霊長類。と言って、全ての生物の頂点に君臨してる気でいるけど、
 エボラ出血熱を出すまでもなく、ウィルス(生物とは言えないかもだけど)や細菌の脅威には常に晒されているし、地球環境の変動にどこまで対応できるかはわからない。「幸福度」においては「社会性昆虫(アリとかハチとか)」に遠く及ばない。

 せっかく「こころ」という特殊機能を有したのに、というか、それ故に「自分で自分の首を絞める苦しみ」に陥っている。

 「ホモ・サピエンスは生物の進化上の失敗作なのか??」と思ってしまいそうな、今日この頃・・・。

食の安全2014年07月23日 22:55

 改めて言うまでもなく、
 私達の身体というのは食事で得た「成分」によって成り立っているので、食べ物に「どの成分が、どれだけ入っているか?」というのが重要になります。
 よく言われる、「スーパーで買ってきた野菜と、家の畑で取れたばっかりの野菜とは味が違う。」ということは、成分的に違いがあるということです。

 海を越えてやってくるということは、いろいろな処理が施されていないと無理です。ポストハーベスト(収穫後の薬品処理)の問題。「食品添加物は身体に悪い」というのは「デマ」で、科学的根拠はない(例えば、NOAEL;No Observed Adverse Effect Level無有害性影響量 以下だから大丈夫とか)と主張されたりもするけど、本当に影響してないかというのは誰にもわからないでしょう。

 もっと「食」に気をつけなければなんですけど、「農業は儲からない」ことになってしまっているから・・・

草刈りで -1.5kg2014年07月29日 22:54

 数日前ですが、
 勘違いから日中に暇ができたので、午後1時半から草刈りを2時間しました。

 ヘロヘロになりながら終わった後、シャワーを浴びて体重を測ったら1.5kg減っていました。タ○タのインナースキャンで「体内年齢27歳」・・・!! やったーっ!??

 しかし、
 熱中症に対する注意が言われている中、あまりにも無謀な事と反省。

 「自分に限って(熱中症にはならないだろう)。」 

 常に落ち入りがちな「錯覚」ですね。
 「そうなってからは遅い」のです。「後悔先に立たず」「後の祭り」・・・よく耳にする言葉なのですが、身に染みてないです。。。

 しかし、そうは思っていても、
 「あの時大丈夫だったから、今回も大丈夫っ!!!」って、やっちゃうんですよね。
 「自制する」と言う事は、本当に難しいことです。